
材料:
白菜 1/8個
ねぎ 1本
にんじん 1/2本
ベーコン 100g 豚薄切り肉でもかまいません。
えのきたけ 1/2袋 しいたけ、エリンギ、マッシュルーム等でもかまいません。
生クリーム 100ml(1/2カップ)
白ワイン 1/2カップ
月桂樹 1枚
コンソメの素 1個
作り方:
白菜は2〜3センチに切ります。
ねぎは1センチ幅の斜め切り。
にんじんは2〜3ミリ厚に短冊切り。
ベーコンは1〜2センチ幅に切ります。
えのきたけは1/2に切ってほぐします。
エリンギの場合は1.5センチ幅の半月切り。
これらを炒めます。
何回かに分けて炒めてもいいです。
水1カップ、白ワイン、月桂樹、コンソメの素、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えて、
時々かき混ぜながら、水気を飛ばすように煮ます。
ある程度煮詰まったら生クリームを加えて、
再びとろみがつく程度に煮詰めて、味を確認します。
生クリームの代わりに牛乳を使おうとしても、分離してしまってうまくとろみがつきません。

エリンギを使ったバージョン。
にんじんは無くてもかまいません。
いつも煮物系はあまり混ぜないようにしているんですが、
これは煮汁をからめるように時々上下を返します。
フライパンで作った方があおりやすいと思います。
これはフランス料理で言うところのフリカッセだと思います。
元々はリーキ(ポロネギ)で作っていたんですが、
リーキはなかなか手に入らないので、白菜と長ねぎで代用したらいい感じでできました。
今ではお気に入りの料理です。